陶芸技法 粉引|東京の陶芸教室・陶芸体験、江古田陶房
西武池袋線江古田駅徒歩3分 都営大江戸線新江古田駅徒歩5分
陶芸教室/1日体験生徒募集中
ご連絡は、東京都練馬区旭丘1-65-3 電話
03-3950-1146
TOP
│
教室のご案内
│
開講日
│
カリキュラム
│
一日体験コース
│
作品ギャラリー
│
お問い合わせ
│
アクセス
│
リンク
生徒作品集
│
一日体験作品集
│
イベント
│
メディア掲載
│
一日体験取材
│
サイトマップ
陶芸教室の技法講座
粉引
粉引は高麗末期より李朝初期にかけて生産された高麗茶碗の一つです。器の表面に掛けた白化粧土の肌合いが粉が吹いたように見えることから、粉引あるいは粉吹と呼ばれています。粉引は白化粧土を用いたシンプルな技法ながら、多彩で変化のある作品を作り出すことができます。
下の写真は、陶芸教室サンプル作品の一部です。
Copyright (C) 2013 Ekodatoubou. Rights Reserved.