 |
 |
双頭恐竜の化石 野平作
絶滅した恐竜達への思いを表現した古生代シリーズの作品。今にも動き出しそうな想像の双頭恐竜の化石。
|
線文大鉢 長田作
ルーシー・リーの作品をモチーフにした技法講座のピンク釉応用編の線文の大鉢。大胆に施したトルコブルーが魅力的。
|
 |
 |
コダマ文皿 出口作
デザインにインパクトがあります。アニメ「もののけ姫」に出てくる「コダマ」がモチーフだそうです。
|
イッチン釉彩四方皿 石見作
型起こしのお皿にイッチンと釉彩で装飾。和モダンな雰囲気の素適な四方皿。
|
 |
 |
三彩花器 熊田作
技法講座で紹介された三彩part1の作品。モダンな雰囲気の唐三彩をモチーフした花器。
|
三彩草花文湯呑 宮崎作
こちらは三彩part2の作品。遼三彩をモチーフしたかわいい湯呑。
|
 |
 |
溶岩肌スパイラル文花器 和久本作
技法講座で紹介されたルーシー・リーのスパイラル練り上げの作品。溶岩肌の表面が特徴的な春色の花器。
|
色絵楕円皿 佐々木作
伝統柄を上手に組み合わせた色絵のお洒落な楕円皿。
|
 |
 |
イッチン幾何学文大皿 下川路作
イッチンで丁寧に描かれた個性的な模様が印象的な作品。
|
角形花器 新澤作
タタラ作りのシンプルな形ながら大変手のかかった変形の角形花器。
|
 |
 |
ブロンズ線文皿 矢島作
今年技法講座で紹介されたブロンズ釉part2の作品。
|
溶岩肌花器 稲岡作
発泡剤を使った溶岩肌の仕上がりが特徴の花器。
|