 |
 |
三彩景色文長角皿 野平作
三彩釉の特徴をいかして描いた印象的な朝焼けの湖水の風景。三彩釉を重ねて何色ともいえない深い色合いを表現。
|
線文ボール 長畑作
技法講座で紹介したルーシー・リーピンク釉応用編の作品を参考にして作りました。やさしいパステルカラーの色合いに、たっぷりとした丸いフォルムがかわいいボール。
|
 |
 |
イッチン文花入 岩切作
釉薬で彩色したイッチン模様が個性的なかわいい花入れ。
|
三彩文カップ 大和田作
三彩は計画通りにいかないものです。でもよい具合に流れてくれました。
|
 |
 |
志野花形花入 塚田作
花の形をした柔らかで伸びやかなフォルムに志野の緋色がとても効果的な存在感のある作品。
|
ねずみ志野湯呑 渡辺作
こちらも伝統的なねずみ志野ですがカジュアルな仕上がモダンな湯呑。
|
 |
 |
赤絵茶碗 佐々木作
伝統柄を上手に組み合わせた赤絵のおしゃれなお茶碗。
|
色絵楕円皿 乗松作
こちらは色絵模様が楽しいタタラの楕円皿。
|
 |
 |
陶人形 竹内作
どこか懐かしさを感じるかわいい陶人形たち。
|
青海波文四方皿 藤本作
掻き落としと釉彩で描いた青海波模様の45p角の四方皿。伝統柄を大胆にアレンジした個性的な柄が特徴的。
|
 |
 |
青白磁大鉢 稲岡作
清涼感あふれる青白磁の色合いが魅力の大鉢。
|
スパイラル文花器 及川作
法講座で紹介されたルーシー・リーのスパイラル練り上げの作品。酸化金属よる色合いや溶岩肌の表面が特徴的な花器。
|