 |
 |
幾何学文湯呑 熊田作
幾何学模様に呉須、弁柄、色絵具で彩色して黄磁釉施しました。趣のある色合いの仕上がりが印象的。
|
オリーブオイル入れ 宮本作
どこかの国の民芸品を思わせるかわいいオリーブオイル入れ。
|
 |
 |
三彩文カップ 石丸作
三彩釉で彩色したエキゾチックな模様が個性的。
|
三段重 古郡作
ルーシー・リーのピンク釉応用編に使われた独特の淡い色調とブロンズ釉の組み合わせが魅力的。
|
 |
 |
めざし文箸置き 野平作
新鮮な発想の遊び心が溢れるめざしの箸置き。銀彩を使った色合いの仕上がりにリアリティーがあります。使わないときは目玉にワラに通しておくそうです。
|
飛びカンナカップ&ソーサ 堀作
曲面に飛びカンナな施すのは大変難しいもの。何度も失敗しましたが上手くいきました。
|
 |
 |
色絵手付鉢 佐々木作
手付きのところに描いた伝統柄の色絵がポイントのかわいい手付き鉢。
|
織部草文角皿 塚田作
大胆な構図に繊細な草模様が印象的な織部の作品。裏面の装飾も特徴的。
|
 |
 |
飛びカンナ花器 荒井作
ブロンズの釉薬に飛びカンナを施した仕上がりが特徴的な花器。
|
志野酒器セット 有吉作
葉模様の貼付け文にしのぎのレリーフが個性的。
|
 |
 |
ニット文茶碗 柳井作
ルーシー・リーのニット文の技法を使ったカジュアルなお茶碗。
|
印文ボール 三原作
ポーリッシュポタリーの模様をモチーフにしたかわいいボール。
|